fc2ブログ

まつ子のご飯日誌。

紅生姜忘れた。
20190720082432e54.jpeg

塩焼きそば。

余ってたスパムとキャベツで。
スパムだから、ソースじゃなく塩味にしました。
作り置きも買い出しもしてない今週、昨日はヤル気が出ずに外食しました。
今日は流石に何か作ろうと、頑張って焼きそば。
今週は1週間が長く感じるなぁ。

今日の朝ご飯。
20190720082426623.jpeg

困った時の救世主、パスタ。

最近の目覚まし。
201907200824485f9.jpeg

テレビ裏のカーテンはボロボロ。
今度はこっちのカーテンをガリガリやるシステムになりました。
このガリガリ音で起きると、カーテンガリガリすると起きると学習してしまうので、すこし経ってから「あーよく寝た、起きるかな〜」と、猿芝居を打って起きてます。
起きないとカーテンがボロボロになり、起きるとガリガリすれば起きる→ご飯と学習される、どっちにしても複雑。
スポンサーサイト



コメント
わかりますーっっ!!笑
黒猫を 飼っていたとき
起きてー!と ニャァーーンと鳴いて
すぐに 起きなかったら

「いいんですか?ホレ、ここのドア
ガリガリって やっちゃうぜ!?」チラッと
こちらを見る……というのがあり

同じく ガリガリ→ヤメテー!
→慌てて起きる→飼い主の起こし方学習
という流れに なってました^ ^:

私も猿芝居 打っときゃ 良かった!笑
2019/07/20(土) 09:48:32 | URL | ケチケチママ #- [ 編集 ]
ケチケチママさん
猿芝居が効果あるのかないのか微妙なところなんですけどね(^^;
テレビ裏のカーテンはもう良いんですよ。
所詮裏だから、よく見ないとわからないし…
でも今のターゲットとされてるカーテンは死守せねばと。笑
扉ガリガリはキツイ!!
物は良いです、どうか家だけは…って懇願しちゃいそう。笑
ちなみに知人の家の猫は、本棚の本を一冊ずつ落としてアピールする派でした。
その家それぞれの起こし方がありますねー。笑
2019/07/21(日) 08:48:24 | URL | matsuko #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
Pass:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する