fc2ブログ

まつ子のご飯日誌。

紅生姜は多めが好き。
20221111080620c1d.jpeg

牛丼。

簡単に済ませたい時は丼物だよね。
牛肉の切り落としが安い時は、とりあえず買っちゃう。
牛丼の具を作って冷凍しておくんだけど、せっかく冷凍したのにすぐに使うっていう…
週の後半、疲れた時用に作ったはずなんだけどなぁ。

今日の朝ご飯。
2022111108062876b.jpeg

今日は久しぶりに食パン。

猫が丸くなる季節。
20221111080640268.jpeg

綺麗に丸。
20221111080652ee3.jpeg

ホカペの上では丸くならずに伸びる。
スポンサーサイト



コメント

matsukoさま

>紅生姜は多めが好き
>簡単に済ませたい時は丼物だよね。
激しく同意。
ちなみに一昨日の拙弁は「すき煮」でした(勿論肉ではなく、厚揚げで)。

>せっかく冷凍したのにすぐに使うっていう…
>週の後半、疲れた時用に作ったはずなんだけどなぁ
いやいや、
「冷凍によって『消費期限:半永久』と書き換えられる脳内メモリー」所有者で、
「疲れた・さぼりたい・あれが食べたい・具合悪い」
時でさえも「もったいない」「もっと後に本当に必要な時が・・・・・」と出し渋る自分、
新鮮なうちに美味しくいただく姿勢をこそ見習いたいです。
この1年弱は肉・魚殆ど買わなくなったし、
また冷凍庫不調にした経験から、
やっと冷凍やけしたり「なんとなく」買ったりすることは大分無くなったんですけどね。
冷凍庫や冷蔵庫空っぽにするの恐怖症候群、難病です。

あれっ、その法則で行くと「猫はこたつで丸く」ならない?!
2022/11/11(金) 22:03:20 | URL | regendog #- [ 編集 ]
regendogさん。
すき煮…素敵な響き。
温玉も付けたくなっちゃうな。

私も冷蔵庫と冷凍庫空っぽにすると恐怖症候群です。
特に冷凍庫には冷凍うどんと塩鮭と塩鯖がないと落ち着かない。
あと冷凍コロッケもかな?
冬になると、お鍋の季節には必ず常備してる、ぷるもち水餃子も必須です。

あ、それと、現代社会においては「猫はホカペでよく伸びる」ですね。
2022/11/12(土) 08:38:59 | URL | matsuko #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
Pass:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する