冷凍ストックしてたミートボール。
ミートボール
レタスのナムル
新玉ねぎのピクルス
味玉
糠漬けきゅうり。
作り置き冷凍しといたミートボール。
パスタにしても良いしと、なんかヤル気があった時に作ったやつ、やっと使いましたよ。
いつも冷凍庫開ける度に、いつ食べてくれるんですか?って目が合ってね、まぁ焦るな、ちょっと待てって、君は隠し球だからさ…みたいな事をぶつぶつと独り言を言っているのもそろそろなと、使いました。
あと残りミートボールが5個くらい。
1食分のトマトソースも冷凍してるから、残りはミートボールパスタで〆だな。
今日の朝ご飯。
ご飯の上にレタスのナムルと、レンジでチンした半熟卵。
今日のお弁当はミートボールだよーって夫に話しても、何故か浮かない顔。
どうしたの?と聞くと、朝ご飯のミートボールは1個しかないから…って言うんで、本当は無しだったんだよ?お弁当に入りきらなかったから、朝ご飯に登場したんだよーって説明した所、まじ!?スゲーラッキーじゃん!!って、喜んでました。
瞬時にポジティブ、幸せな人だな。
Nクール大好きハレプ。
クルはハレプの場所が良いらしく、バックしながらジリジリと詰め寄る。
結果、ハレプは追い出されましたが、あまり気にしてない様子。
ミートボール
レタスのナムル
新玉ねぎのピクルス
味玉
糠漬けきゅうり。
作り置き冷凍しといたミートボール。
パスタにしても良いしと、なんかヤル気があった時に作ったやつ、やっと使いましたよ。
いつも冷凍庫開ける度に、いつ食べてくれるんですか?って目が合ってね、まぁ焦るな、ちょっと待てって、君は隠し球だからさ…みたいな事をぶつぶつと独り言を言っているのもそろそろなと、使いました。
あと残りミートボールが5個くらい。
1食分のトマトソースも冷凍してるから、残りはミートボールパスタで〆だな。
今日の朝ご飯。
ご飯の上にレタスのナムルと、レンジでチンした半熟卵。
今日のお弁当はミートボールだよーって夫に話しても、何故か浮かない顔。
どうしたの?と聞くと、朝ご飯のミートボールは1個しかないから…って言うんで、本当は無しだったんだよ?お弁当に入りきらなかったから、朝ご飯に登場したんだよーって説明した所、まじ!?スゲーラッキーじゃん!!って、喜んでました。
瞬時にポジティブ、幸せな人だな。
Nクール大好きハレプ。
クルはハレプの場所が良いらしく、バックしながらジリジリと詰め寄る。
結果、ハレプは追い出されましたが、あまり気にしてない様子。
スポンサーサイト
matsukoさま
ミートボール、と聞くと「ジブリ飯」という単語が浮かぶようになりました(ツーと言えばカー)。食べた事ないのに。
そもそもミートボールにまつわるジブリ飯と作品が何だったか思い出せない・・・・・・「カリオストロの城」(当然見たことない)、のミートボールパスタでしたっけ?
ついでに言うと「ツーカー」の意味(由来?)も分かりましぇん。え、なに、どゆこと。
そうですね!
ジブリでミートボールと言えばミートボールパスタですね。
あと強いて言えばラピュタの肉団子ですかね。
おじさん!肉団子2つ入れて!ってパズーが頼んだ、きっとトマト系のスープ。
以下コピペ。
明治末期から大正にかけて、漢語が大流行し、一般の庶民もやたらに漢語を振り回した時期があった。そんな時代に誕生したのが「通過の仲」すなわち「ツーカーの仲」。物事が通過するように、こちらの意思が相手に伝わるというような意味で使われた。
へー、知らなかった。
matsukoさま
知らなかった……。
手っきり昭和のお笑いネタだと思ってました。
そんな由緒正しきいんてりじぇんとなものだったとは。
勉強になりました……。
ね、私も知らなかった…
だってカタカナだし…
知らない事たくさん。
ふとした疑問、大事。