fc2ブログ

まつ子のご飯日誌。

今日頑張れば明日休み…

鯖の昆布干し
コールスロー
カボチャサラダ
茹で卵。

コールスローは、残ってたピクルスを入れて酸味を効かせました。
茹で卵には、減塩醤油をたらり。

今日の朝ご飯。

昨日雨降ったから、自転車駅に置いてきたの忘れ…
今日は歩きだから早めに家出なきゃで朝ご飯食べる時間無く。
お腹空いたよー。。
おにぎりだけ。

おにぎり2種(おかか昆布、鮭わかめ)

今日はおにぎりだけのリクエスト。
おかずを用意しておいたのだけど、仕方ないので朝ご飯へ。

今日の朝ご飯。

肉団子。
お昼には良いけど、朝からはちょっと重く、全部は食べられないので取り分け。
今夜の夕飯に出そうかね。
塩麹漬けときゃ、とりあえず美味しい。

豚バラ塩麹焼き
ピクルス
カボチャサラダ
卵焼き。

減塩レシピに悪戦苦闘中。
薄味すぎて美味しくない時もあり、何かガツンと食べたくなるよね。
昨日の鯖の酢醤油マリネは美味しかったけど、その前のブリの照り焼きは美味しくなかったな…
本に載ってるから絶対美味しいとは限らない。。
これからは自分なりにアレンジしなきゃだ。
とりあえず、メインは減塩意識しつつ、普通に作って、副菜はしっかり減塩にしてバランスをみる方向に決まりました。

今日の朝ご飯。

鯖の昆布干し。
一切れ食べたら塩分多いけど、半分でも満足出来るし、こういうバランスって大事なのね。
減塩レシピに載ってたやつ。

鯖の酢醤油マリネ
カボチャサラダ
卵焼き
ほうれん草とエノキのおかか和え。

おかか和えは、ほんの少しの白だしで味付け。
あとは鰹節の旨味でカバー。
薄味に慣れてきたせいか、市販のナムルを食べてしょっぱ!!となる夢を見た。
きっと本心では濃い味を求めているのかも…

今日の朝ご飯。

そろそろ目玉焼きも飽きてきた。
ちょっと焦がしました。

ブリの照り焼き
カボチャサラダ
ピクルス
卵焼き。

減塩照り焼き。
生姜を効かせて薄味をカバー。
更に漬け込んでから焼いたので、めちゃくちゃ焦げやすかったです。

本日は朝ご飯無し。
以上!
昨日は久しぶりに山へ。
あいにくの雨でしたが、山頂までは行けました。

石割山。
最初に403段の階段です。
キツかったー。
でも紅葉が綺麗でした。

雨降ってなければ、きっとインスタ映えしそうなやつ。

階段を登り切るとあるやつ。
この岩を3周するとご利益があるとか。

その後山頂へ。
晴れていれば、そのまま他の山の方にも足を延ばす予定でしたが、昨日はそのまま下山。
そしてランチタイム。

山の定番。
おにぎりと卵焼きとウインナー。
温かい飲み物で生き返る。

ちなみに今日は有給。
絶対筋肉痛だーと思って、有給申請しときました。笑
休みで良かったー。

今日の朝ご飯。

楽な感じで。
さー、ゆっくりしよーっと。
10%オフで買ったやつ。

鯖のみりん干し
炒り卵
エリンギ焼き
茹で野菜のおかかポン酢。

ポン酢は自家製。
減塩で作りました。
みりん干しはロースターで焼いて、その隙間でエリンギも焼き、オリーブオイルとレモンと少しのお塩で味付け。
みりん干しの塩分は高いけど、お弁当トータルでは大丈夫…なハズ。

今日の朝ご飯。

おじや。
キノコ類と大根とほうれん草をたっぷり入れました。
おじやにすると、ご飯少なめでお野菜たっぷり取れるから良いな。
小学生の時は、寒い日の朝ご飯によくおじやが出たな。
大人になって母になんでと聞いてみたら、胃に優しくて良いでしょ?と。
確かに。
大人になってわかる事って、あるよねー。
揚げは減塩意識して煮ました。

おいなりさん
茹で野菜ポン酢浸し
プチトマト。

本日のお弁当、熱い緑茶を合わせたい感じ。
揚げは減塩ですが、お出汁を効かせたので結構いい感じ。
酢飯とのバランスで、優しい味わいになってます。

今日の朝ご飯。

おいなりさん作ってたら時間が…
簡単にスープとパンでした。
夫用です。

コロッケサンド
タラサンド。

タラは塩麹に漬けて、ロースターで焼いた物。
上にレモンを振りかけてます。
ここでレモンの輪切りでも乗せておけば、きっと今時のインスタ映えになったのかも。
インスタやってないけど。
タラ焼いだけだと、見た目ね…

今日の朝ご飯。

パンを温めようと、焦がしました。
パンは無塩パン。
夫の血圧が高めなので、無塩で作ってみました。
おかずは豚汁。

豚汁
おにぎり2種(昆布、鮭わかめ)

夫用にもスープジャーに入れて豚汁持たせました。
今日は朝からテニスしてくると言うので、おにぎりだけじゃ寒いかなと思い。

今日の朝ご飯。

も、豚汁。
昨日の残りの煮物も…根菜ばっかり!