fc2ブログ

まつ子のご飯日誌。

唐揚げ久しぶり。

鶏ムネの塩麹唐揚げ
小松菜としめじは塩胡椒炒め
カボチャの塩バターをマッシュして中にクリームチーズ入れて焼いたやつ
紅生姜
みかん。

鶏ムネ飽きてたけど、唐揚げにしたらいけちゃうんだよな。
まだたくさんあるけど…

今日の朝ご飯。

明日はお休みだ。
冷凍庫の中、整理しよ。
スポンサーサイト



冷凍庫で忘れられてたブリ。

ブリ照り
カボチャの塩バター
小松菜おかかポン酢
酢醤油卵
紅生姜
みかん。

鶏ムネに飽きていた今日この頃。
冷凍庫の中ですっかり忘れられていたブリを発見。
宝物見つけた気分。

今日の朝ご飯。

寒い朝のお味噌汁はホッとする。

しかし今日いきなり寒いなー。
ちょうど昨日ユニクロのインナーダウン買ったところ。
タイミングバッチリ!
良かったー。
温かーい。
昨日と同じような…

麻婆豆腐
茹で小松菜
カボチャの塩バター
大根の皮のポン酢漬け
みかん。

花椒の賞味期限が切れてたけど気にしない。
朝から鶏ムネ叩いてミンチにして、でも作ったの麻婆だけだから時間も余裕。

昨日は久しぶりに肉肉しいお肉を食す。

最近鶏ムネばっか食べてたから美味しかったー!
やっぱこういうお肉最高!
お肉大好きだー!

そしてまたまたお誕生日プレゼントにおやつをたくさん貰う。笑

うさまるカレンダー嬉しいわー♡
会社に癒しで置いておこう。

今日の朝ご飯。

ピリ辛刺激的な朝。
ゴロゴロ野菜。

塩麹煮(大根、人参、鶏ムネ、茹で卵)
茹で小松菜
カボチャの塩バター
大根の皮のポン酢漬け
みかん。

塩麹煮は、シンプルに塩麹だけで煮てみた。
野菜の甘みと鶏ムネからも出汁が出て、優しいお味になりました。
ちなみに鶏ムネは4日ほど塩麹に漬け込んだ物です。

昨日の買い出し。

1698円。
カボチャは一律138円だったので、欲張って1番大きい物を。

今日の朝ご飯。

お弁当と同じ。
でも寒い朝にこういうのはホッとする。
野菜が欲しい。

鶏ムネ味噌漬け
茹で卵
長芋グリル
ひたし豆
サツマイモレモン煮
紅生姜
みかん。

そろそろ野菜買おう。
むしゃむしゃ野菜食べたい。

昨日は特大おにぎらず持ってテニスをしに。

これ1個でだいぶお腹いっぱいになりました。
その後コストコへ。

18…いくらだったかな。
1900円弱。

キリのクリームチーズはコストコが1番お得な気がしてます。
あとこのムール貝、お手軽で美味しいから好き。
おしゃれウィンナーも、3個入りで近所のスーパーよりぜんぜん安い。

コストコで高確率で買う3品です。

今日の朝ご飯。

せっかくクリームチーズ買ったのに、今日は食べないという…

寝坊ご飯でした。
今日は会社の子とカレー食べに行くのでお弁当無し!
なので朝ご飯のみ。

久しぶりに糠漬け。
人参と長芋。
糠子さん、毎日かき混ぜても、ちゃんと野菜を漬けないと機嫌が悪くなる。
でも野菜高いしさー。

今日の夢。
袋いっぱいの里芋と大根が10円。
いつかそんな場面に出会いたい…
茶色。

鶏ムネ黒酢醤油漬け
レンコンのカレー金平
サツマイモレモン煮
ひたし豆
小松菜入り卵焼き
紅生姜
みかん。

昨日早く寝すぎて何も作り置き作らず。
朝から金平とレモン煮作り。

昨日起きてれば、他にもやりたい事があったのだが…

昨日の買い出し。

772円。

今日の朝ご飯。

ほぼお弁当と一緒。
お腹いっぱい。
風邪引いたーーー

鶏ムネ味噌漬け
小松菜と卵の塩炒め
ひたし豆
紅生姜
みかん。

風邪にはビタミン。
なのでみかん。

2キロで438円。

昨日の夜はこれ食べて早めに就寝。
だいぶ調子戻ったな。よし。

今日の朝ご飯。

干からびる寸前のトマトでスクランブルエッグ。

今日も早く寝よー。
連日鶏ムネ。

鶏ムネとネギのオイスターソース炒め
酢醤油卵
小松菜おかかポン酢
サツマイモサラダ
紅生姜
六花亭のマルセイビスケット。

昨日、仕事中に見過ごせないお知らせがクックパッドから届き…
サミットで鶏ムネ100g48円!
まじすか!(°Д°;)
買い出しはまだ先の予定でしたが、仕事帰りに立ち寄りました。

547円。

冷凍出来るし。
鶏ムネウィークにしよ。
塩麹漬け、味噌漬け、焼肉のタレ漬け…
漬ける系ばっかだな。。

今日の朝ご飯は簡単に。

ハチミツグラノーラ。
カルディで発見。
ハチミツ好きなんだなー(*^ω^*)
定番の味。

鶏ムネとアスパラの塩麹炒め
酢醤油卵
小松菜胡麻和え
サツマイモサラダ
紅生姜
ボンヌママンのマドレーヌ。

最近おやつが止まらない…
体重もいよいよやばいので、ジムで走りまくってたら先週から左ふくらはぎがずっと痛いーーー。。
いつも走ってそのままだからか。
運動後のストレッチって、大事だわ。

今日の朝ご飯。

冷蔵庫に余ってたちくわとひたし豆で、謎のスープ。
意外と美味しかった。